つれづれなるままの「初めての Mac」購入 体験GPS お勉強 いろいろ366 aps

つれづれなるままの「初めての Mac」購入 体験 GPS お勉強 いろいろ366 aps スマホ 連携 ( iPhone VS Xperia) (iOS VS Android)

Mac とモバイル端末連携

参考 MacBookが充電できない/バッテリー残量が増えない時の対処法

参考 MacBookが充電できない/バッテリー残量が増えない時の対処法


MacBookが充電できない/バッテリー残量が増えない時の対処法

Macbook充電できない
MacBook AirやMacBook Proに電源ケーブルを接続しても、充電マークが表示されなかったり、充電マークが表示されてもバッテリーの残量が増えないケースがあります。

また、電源ケーブルを接続すると「バッテリーは充電できません」 の警告メッセージが表示されて充電できないケースもあります。

本記事では、MacBookのバッテリーが充電できない/できなくなった時の対処方法について詳しく紹介します。バッテリーの故障も考えられますが、簡単な対処で充電できる場合もあるため参考にしてみてください。



この記事の内容

対処1: 電源ケーブル/アダプターの接続を確認する
対処2: Macを再起動する
対処3: ソフトウェアアップデートを実行する
対処4: バッテリーの状態を確認する
対処5: SMCリセットを実行する
対処6: NVRAM(PRAM)リセットを実行する
対処7: 別の充電ポートを使用する
対処8: Macbook本体を放熱する
対処9: 電源ケーブル/アダプターを交換する
対処10: Appleに診断・修理を依頼する
対処1: 電源ケーブル/アダプターの接続を確認する

Macbook Acアダプター

電源ケーブルやアダプタの接続、その他の関連機器に問題があることが原因で、MacBookを正常に充電できないケースが考えられます。

そのため、電源機器の接続に問題がないか以下の項目について確認してください。

MacBookに電源ケーブルがしっかり奥まで刺さっているか、接続部分にホコリなどが詰まっていないか確認してください。
USB-Cのドッキングステーションを使用している場合は、純正の電源アダプタのみで充電できないか確認してください。
純正の電源アダプタのダックヘッド(プラグ部分)の接続が緩んでいないか確認してください。
電源アダプタを接続しているコンセントを変更して充電できないか確認してください。
電源機器の接続に問題がないにも関わらず、バッテリーが充電できない場合は次の対処方法に進んでください。


↑目次に戻る
対処2: Macを再起動する

Mac 再起動

macOSに一時的なシステムトラブルが発生していることが原因で、MacBookが正常に充電ができないケースが考えられます。

一時的なシステムの不調が原因であればMacの再起動で改善することが多いです。

そのため、Macの再起動を試してみてください。Macの再起動を行うには、以下の手順で操作します。

「Appleマーク」をクリックして「再起動」を選択します。
確認ダイアログが表示されたら「再起動」をクリックします。
MacBookを再起動できたら、電源ケーブルを再接続して充電が正常にできるようになったか確認してください。再起動で解決しない場合は、次の対処に進んでください。

↑目次に戻る
対処3: ソフトウェアアップデートを実行する

ソフトウェアアップデートを実行する

macOSのバージョンが古く不具合があることが原因で、MacBookの充電ができなくなるケースが過去に発生しています。

システムの不具合はソフトウェアアップデートを実行することで解決する可能性があります。

そのため、ソフトウェアアップデートを実行してmacOSを最新の状態にしてください。ソフトウェアアップデートを実行するには、以下の手順で操作します。

メニューバーで「Appleマーク」→「このMacについて」の順にクリックします。
「ソフトウェアアップデート」をクリックします。
アップデートの確認が開始します。アップデート可能と表示されたら、「今すぐアップデート」をクリックすればアップデートが開始します。
ソフトウェアアップデートを実行できたら、充電ケーブルを再接続して充電ができるようになったか確認してください。問題が解決しない場合や、既にmacOSが最新版の場合は、次の対処方法に進んでください。

↑目次に戻る
対処4: バッテリーの状態を確認する

Macbookバッテリーの状態

MacBookのバッテリーに劣化などの問題が起きていることが原因で、正常に充電できないケースが考えられます。

また、バッテリーが劣化してきていると、充電できる最大容量が新品と比べて少なくなっていきます。

バッテリーの状態は、システム環境設定から調べることができます。そのため、以下の手順でバッテリーの状態を確認し、劣化等の問題が起きていないか確認してください。

「Appleマーク」をクリックして、「システム環境設定」を選択します。
「バッテリー」をクリックします。
左ペインで「バッテリー」を選択して、右ペインの「バッテリーの状態」をクリックします。
バッテリーの状態が「正常」になっているか確認します。
バッテリーの状態に、「修理サービス推奨」、「今すぐ交換」などが表示される場合はバッテリーの劣化が考えられます。
最大容量は、新品のバッテリーと比較した充電可能容量です。
バッテリーの状態に問題がある場合や、最大容量が80%を下回っている場合は、バッテリーを交換して充電の問題が解決しないか確認してください。

バッテリーの交換をするには、AppleStoreに持ち込むか、『Apple - Macの修理サービス』に依頼します。または、AmazonなどでMacbookの交換用バッテリーを購入して自身で交換することもできます。

バッテリーの状態が「正常」の場合は、バッテリー以外に原因があることが考えられるため次の対処方法に進んでください。

↑目次に戻る
対処5: SMCリセットを実行する

Macの電源周りを管理するSMC(システム管理コントローラー)に問題が起きていることが原因で、MacBookのバッテリーが充電できないケースが考えられます。

そのため、SMCリセットを実行して充電の問題が解決しないか試してみてください。

補足: Appleシリコンを搭載したMacBookは、SMCリセットを実行できないため別の対処法を試してください。
SMCリセットを実行する手順は、MacBookのモデルによって若干異なります。モデルごとのSMCリセットを実行する手順は、それぞれ以下の通りです。

MacBook(T2セキュリティチップ搭載)の場合:
「Appleマーク」をクリックし、「システム終了」を選択してMacBookの電源を切ります。
電源が切れたら、キーボードの「Shift + Control + Option」の3つのキーを7秒間押し続けます。
3つのキーを押しながら、そのまま電源ボタンも一緒に長押しします。4つのキーを7秒間押し続けます。
キーを離して、電源ボタンを押して通常起動します。
MacBook(T2セキュリティチップ非搭載)の場合:
「Appleマーク」をクリックし、「システム終了」を選択してMacBookの電源を切ります。
電源が切れたら、キーボードの「Shift + Control + Option」の3つのキーを同時に押したまま、「電源ボタン」を10秒間押し続けます。
キーを離して、電源ボタンを押して通常起動します。
以上の手順で、SMCリセットを実行することができます。SMCリセットができてMacが起動したら、充電ケーブルを再接続して充電ができるようになったか確認してください。

↑目次に戻る
対処6: NVRAM(PRAM)リセットを実行する

Macの設定を保持するNVRAM(PRAM)に問題が起きていることが原因で、MacBookが充電できないケースが考えられます。

そのため、SMCリセットを行っても充電できない場合は、NVRAM(PRAM)のリセットを試してみてください。

補足: Appleシリコンを搭載したMacBookは、NVRAM(PRAM)リセットを実行できないため別の対処法を試してください。
NVRAM(PRAM)のリセットをを実行するには、以下の手順で操作してください。

「Appleマーク」をクリックし、「システム終了」を選択してMacBookの電源を切ります。
電源が切れたら、電源ボタンを押して電源を入れます。
電源を入れたらすぐに「Option + Command + P + R」の4つのキーを20秒ほど押し続けます。
十分な時間キーを押し続けたらキーを離します。
以上の手順で、NVRAM(PRAM)をリセットすることができます。リセットが完了したら、充電ケーブルを再接続して充電ができるようになったか確認してください。

↑目次に戻る
対処7: 別の充電ポートを使用する

Macbookの充電ポートが故障していることが原因で、正常に充電できないケースが考えられます。

複数のUSB-Cポートを搭載したMacBookの場合は、別のポートに電源ケーブルを接続して充電できないか確認してください。

別の充電ポートで充電できる場合は、充電ポートの故障が考えられるため『Appleに診断・修理を依頼する』の内容を参考にしてください。

↑目次に戻る
対処8: Macbook本体を放熱する

MacBook本体が発熱して一定以上の温度になると、事故防止のためにバッテリーの充電がブロックされて充電ができない状態になります。

特に日光が直接当たる場所でMacBookを使用していると、本体の温度が高くなりやすいです。

そのため、Mac本体が異常に熱くなっている場合は、電源を切って放熱してから再度充電を試してみてください。

Macが熱を持ちやすい環境の場合は、ノートパソコン用のクーラーパッドやクーラースタンドの使用を検討してください。

↑目次に戻る
対処9: 電源ケーブル/アダプターを交換する

電源ケーブルが断線していることが原因で、MacBookが充電できないケースが考えられます。電源ケーブルを動かすと充電できたり充電できなかったりする場合は、電源ケーブルの断線が疑われます。

また、電源アダプター側が故障していることが原因で、MacBookを充電できないケースも考えられます。

そのため、手元に複数の電源ケーブル/アダプターがある場合は、別の電源ケーブル/アダプターを接続して充電できないか試してみてください。問題が解決する場合は、別の電源ケーブル/アダプターに交換することを検討してください。

↑目次に戻る
対処10: Appleに診断・修理を依頼する

ここまでの対処法を試してもMacBookが充電できない場合は、バッテリーやその他のハードウェアの故障が考えられます。

そのため、Appleサポートに症状について問い合わせて、診断と修理を依頼することをおすすめします。

Appleサポートには、以下の公式ページから問い合わせ方法(チャットまたは電話)を選択して問い合わせることができます。

/////

ポイント(実験)
7つほど実験

実験作業
PRAM/NVRAMをリセットする

「再度電源を入れたら、「option」「command」「P」「R」キーを20秒ほど長押しします。」
(「キーボード左側の「shift」「control」キーと右側の「option」キー、電源ボタンを7秒間長押しします。」)
「キーボード左側の「shift」「control」「option」キーを押しながら、電源ボタンを10秒長押しする。」
(「キーボード左側の「shift」「control」キーと右側の「option」キー、電源ボタンを7秒間長押しします。)

セーフモードで起動する
「Macを再起動したら、「shift」キー押したままにします。」

MacOSを復元し、ディスクユーティリティで修復する
「Macの電源を入れてすぐに「command」と「R」キーを長押しします。」
インターネットを経由すれば起動できる可能性?
「電源ボタンを押したら、「shift」「option」「command」「R」キーを長押しする。」

特別追加
ポイント(実験)
「CommandキーとControlキーを押したまま電源ボタンを押して、コンピュータを再起動」


//


///// 

/////
/////
「魔の4日間+α」メモ
/////
/////
不具合 初日 
Macの画面が突然真っ暗に!
暑さ(熱さ)でダウン? 作業中画面が突然真っ黒に!? 再起動せず? (原因は?)


原因? MacBookが熱い・熱暴走が起きる原因と対処法を紹介!


原因? 重要 Macの画面が突然真っ暗に!自分でできる7つの対処方法


原因? Macの画面が暗くなる場合(公式)(macOS Monterey 12)


原因? 重要 Mac の起動時に画面に何も表示されなくなる場合


////
不具合 2日日 
Macの画面が突然真っ暗に! 5回に1回立ち上がるが、ネットにつなぐと真っ黒に、、、
バッテリー??表示が不安定(1パーセント または 100パーセント または「充電停止中」 )

原因? Macの画面が暗くなる場合(公式)(macOS Monterey 12)


原因? 重要 Mac の起動時に画面に何も表示されなくなる場合

ある人の体験談 Macの充電が1%から増えない!?Appleに修理を依頼しました

参考 Apple、MacBookのバッテリーが1%以上充電されない時の対処法公開

Macのバッテリーの状況が「充電停止中」の場合(macOS Monterey 12)


////
不具合 3日日 
Macの画面が突然真っ暗に! 3回に1回立ち上がるが、ネットにつなぐと真っ黒に、、、
バッテリー??表示が不安定(1パーセント または 100パーセント または「充電停止中」 )
AC電源を外すと、真っ黒に、、

私の考察 どうやら「バッテリー」か「交換」か


参考 「Mac 修理料金と来店予約」 と 「Mac セルフチェックと来店予約」

参考 MacBookが充電できない/バッテリー残量が増えない時の対処法

重要 参考 MacBookが充電できない時の対処法を解説!

Mac を修理に出す準備をする??

Time Machine で Mac をバックアップする? ( 新しく外付けHD購入せよ!)


/////
不具合 4日日 一発で立ち上がるが、バッテリーの表示がおかしい?(作業しても、黒くはならない!)
バッテリー??表示が不安定(1パーセント または 100パーセント または「充電停止中」 )
AC電源を外しても、真っ黒にならない。 (一見、問題なく使用できる) 

結論「バッテリーの寿命」は近いか? はやめに「修理」が必要か

参考 Macが充電できない時に試してみるべき5つの対処法



/////
まとめ
(以下の「7つ」と「5つ」の作業の考察・実験をし、自分なりの結論(途中)に達した。

Macの画面が突然真っ暗に!自分でできる7つの対処方法

Macが充電できない時に試してみるべき5つの対処法

/////
現状
どこに修理に出すか? 検討中!

/////


後日(また、きた 別症状も「バッテリーマーク(危険!マーク登場)」


重要 Mac ノートブックのバッテリーに問題がある場合 /( 1つの選択肢  Mac の SMC をリセットする )



参考 Mac ノートブックのバッテリーの充放電回数を調べる(「421」は?) MacBook Pro は 1000回? 


重要 まとめ Macの画面が突然真っ暗に!自分でできる7つの対処方法/ Macが充電できない時に試してみるべき5つの対処法


///// 
///// 
Mac修理料金02

/////


Mac の修理サービス( 見積もり )


あるパソコンの見積もり例

/////

MacBook バッテリー交換料金

まず、お預かりした MacBook を検査し、バッテリーに問題があるのか、それとも電源関連の別の問題があるのかを診断いたします。この診断結果と、問題が製品保証や AppleCare+ の対象になるかどうかによって修理料金が決まります。

※ Macはすべてのモデルがお預かり、後日お渡しの修理となります。

AppleCare+
AppleCare+ にご加入いただいている場合は、バッテリーの蓄電容量が本来の 80% 未満に劣化した時点でバッテリーを無償交換いたします。
バッテリー交換
修理技術者がバッテリー交換が必要と診断し保証対象外の場合、右記修理サービス料金となります。(記載の料金はビックカメラでバッテリー交換修理を行った場合の料金です。他のサービスプロバイダやAppleとは異なる場合があります。)
モデル バッテリー交換
MacBook Pro
(16インチ・15インチ・14インチ・13インチ)
29,300 円(税込)
MacBook Air
(13インチ・11インチ)
21,300 円(税込)
MacBook
(12インチ・Retinaモデル)
29,300 円(税込)
※掲載料金は2022.7.1時点のものです。予告無く変更される場合がございます。

/////



 


 
 

Mac で「スマホ画面割れ」のデータを救出しようとして、気がついたこと(Macとスマホ連携)(iPhone VS Xperia)

Mac で「スマホ画面割れ」のデータを救出しようとして、気がついたこと(Macとスマホ連携)(iPhone VS Xperia)


iPhone は、操作不能 と Xperia (Androidスマホ)は、操作可能である。

結論を言うと、スマホのAndroid(Xperiaやギャクシー)などの場合は、以下の場合で、操作可能になりました。 以下にまとめておきます。


スマホ ガラス破損 で データを救え


1-1.  スマホをマウスで操作する
スマホをマウスで操作

 USB  アダプター
iBUFFALO USB(microB to A) 変換アダプター ブラック BSMPC11C01BK
 
値段は¥1,000円前後と、比較的安価 メモ
 

NTTドコモ、auのアプリはSDカードへ、SoftBankのアプリはSDカードかクラウドサーバー(インターネット上の保存領域)にデータを保存できます。

2-1. docomo「SDカードバックアップ」の使い方
docomo BB
   
「バックアップ」をタップすると、バックアップ設定の画面が表示されます。ここでバックアップしたい項目にチェックを入れ「バックアップ開始」をタップすると、SDカードにデータが保存されます。

https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/backup/app/





2-2. au「バックアップアプリ」の使い方
 au BB
  
「アドレス帳やメールなどのバックアップ」をタップすると、バックアップするデータを選択する画面が表示されます。チェックを入れて「次へ」をタップし、次の画面で「開始」ボタンをタップするとバックアップされます。
「アプリのバックアップ」は、SDカードにバックアップ可能なアプリ一覧が表示されるので、バックアップしたいアプリを選択し「開始」をタップします。


https://www.au.com/mobile/service/smartphone/safety/backup/




2-3. SoftBank「あんしんバックアップ」の使い方
 SoftBank BB
  
「保存」をタップし、保存先をサーバーかSDカードにするかを選択します。その後に保存したいデータにチェックを入れ「実行」をタップすると、バックアップされます。


http://help.mb.softbank.jp/app/safety_bckp/pc/01-02.html

///////

参考 

iPhoneでは、この方法は使えない。

/////// 
画面が割れたスマホからのデータ復旧 ( iPhone  と Android (Xperiaなど))
/////// 
画面が割れてしまったスマホで操作ができなくなってもデータを取り出す方法がある。iphpneとandroidによって方法は違う。データを移行する方法の概略を簡単にまとめようと思う。詳しい説明は専門のサイトを確認いただきたい。

画面が割れたが操作できるiPhoneからのデータ復旧
画面が割れても操作ができるiphoneからのデータ取り出し方法を簡単にご紹介しよう。画面が割れても操作が可能な場合は、iTunesを使用すると、パソコンや別のiphoneにデータの移行が可能である。時間はかかるが比較的簡単にデータを移すことができる。
////
画面が割れて操作できないiPhoneからのデータ復旧
壊れたiphoneをパソコンにつなぎ、パソコンでiTunesを立ち上げればガラス画面が割れたiphoneからもデータが取り出せる。しかし、iTunesのパスワードが必要になる。パスワードを忘れてしまった場合は液晶画面を修理するしか方法がない。

/////
画面が割れたが操作できるAndroid端末からデータを復旧
画面のひび割れたandroid端末と正常なアンドロイド端末をUSBケーブルでつなげば簡単にデータを移行することができる。また画面の割れたandroid端末とPCをUSBケーブルでつなげば簡単にパソコンにデータを取り出すことができる。
/////
画面が割れて操作できないAndroidからのデータ復旧
画面がヒビ割れて操作できなandroid端末の場合でもデータ移行は比較的簡単だ。android端末の場合はマウスで操作が可能なのだ。端末にマウスをつなぐ環境さえ整えばマウスで操作してデータを移行できるのだ。有線のマウスがある場合は、USB変換アダプターを準備してマウスを取り付けてデータの取り出しにチャレンジしてみよう。

有線のマウスがない場合は、microUSB対応マウスを準備してandroid端末に接続し、データを取り出してみよう。
////
データのバックアップが重要
iphoneもandroid端末も万が一の場合に備えてバックアップをしておくことが大切だ。データのバックアップをしておけば、液晶画面が割れて操作ができなくなってもデータ復旧は容易に行える。バックアップ作業は面倒であるが重要な作業だ。
///////

///////
修理の依頼は契約したキャリアか購入したメーカーへ
///////
スマホのディスプレイが破損した場合、修理時の対応や保証はキャリアによって異なります。保証の有無によって修理費用に大きく差がありますので、まずは契約したキャリアの保証があるかどうかを確認しましょう。
ここでは、各キャリアの故障時の対応と修理までの流れを確認していきましょう。
/////
ドコモの故障時の対応
/////
ドコモでは、月額380円(2014年冬モデル以降のスマホは月額500円)で加入できる「ケータイ補償サービス」が用意されています。このサービスに加入していれば、メーカー保証対象外の修理も含めて最大で5,000円の自己負担で修理を受けることができます。
また、修理不可能なほど端末が損傷している場合であっても、7,500円の自己負担で新品と交換することが可能です。
このサービスとは別にドコモプレミアムクラブ会員に登録している場合は、購入から3年間、無償で修理してもらうことができます。
これらのサービスに加入していない場合は、修理費用や端末交換代金は全額自己負担となるので注意しましょう。保証サービスの加入状況がわからない場合は、My docomoにログインすれば確認できます。
修理の申し込み方法はドコモショップでの店頭受付と、オンライン受付サービスの2通りが用意されています。
ドコモショップで修理の申し込みをする場合、まずは修理受付対応状況ページから自分のスマホが修理受付に対応した機種かどうかを確認しましょう。
ドコモの修理受付対応状況ページ
あとは、故障したスマホ本体と保証書、修理代金を持参してドコモショップの受付へ行けば修理を受けられます。
なお、ドコモでは修理期間中の代替機貸し出しを無料で行っています。電話番号などもそのまま引き継いで使えるので、希望する場合は受付でその旨を伝えましょう。代替機を利用しない場合、修理済みのスマホは宅配便で自宅へ送ってもらうこともできます(送料は無料)。
一方でオンラインでの修理受付サービスは、ネットから24時間いつでも申し込みが可能です。オンライン修理受付サービスのページから申し込みを行うと、最短で翌日には代替機と修理機の発送キットが自宅へ届きます。あとは故障したスマホをドコモに発送すれば、1~2週間で修理が完了し、スマホを受け取ることができます。
オンライン修理受付サービスのページ

//////
auの故障時の対応
//////
auには、3Gスマホを対象とする「安心ケータイサポートプラス」と、4G LTEスマホを対象とする「安心ケータイサポートプラスLTE」(ともに月額380円)という保証サービスが用意されています。これらのサービスに加入していれば、1回目の破損時には5,000円(契約3年以上の場合は3,000円)、2回目の破損時には8,000円(契約3年以上の場合は6,000円)の自己負担で、リフレッシュ品と交換することができます。サポート加入状況は、auお客さまサポートにログインすると確認できます。
リフレッシュ品との交換を希望する場合は専用ページから24時間いつでも申し込むことができます。
リフレッシュ品との交換手続きはウェブから簡単に行える
申し込み完了後、2日以内に自宅にリフレッシュ品が届くので、データなどの移行を行ったのち、故障した端末を送りましょう。また、リフレッシュ品の受け取りはauショップでも可能です。店頭受け取りを希望する場合は、事前にサポート窓口0120-925-919に電話をし、故障状況を伝えて手続きを行いましょう。
サポートに加入していない場合、修理費用は全額自己負担となります。
この場合は、故障した端末と印鑑、本人確認書類、保証書、充電器を持ってauショップへ行き、預かり修理を依頼しましょう。
/////
ソフトバンクの故障時の対応
/////
ソフトバンクには「あんしん保証パック」(月額500円)と「あんしん保証パックプラス」(月額650円)という保証サービスが用意されています。「あんしん保証パックプラス」は、「あんしん保証パック」の保証サービスに加えて、「ケータイなんでもサポート」という相談サービスが加わったものです。どちらもスマホ故障時の保証内容には相違がなく、外装破損時の修理代金が90%割引きされます。サポートの加入状況がわからない場合は、My SoftBankにログインして確認しましょう。
修理の申し込み方法は、ほかのキャリアと同様に店頭受付とオンライン受付の2通り用意されています。ソフトバンクショップでの預かり修理を希望する場合は、故障したスマホと保証書、本人確認書類を持参して店頭へ行きましょう。その際、事前に店舗へ電話し、 代替機の在庫があるか確認しておくとスムーズです。
オンライン受付では、機体を修理するか、もしくはリフレッシュ品と交換するかを選ぶことができます(どちらが割安になるかは破損状況やサポート加入の有無によって異なります)。専用ページから申し込みを行うと1日から2日程度で佐川急便が故障端末を引き取りに来てくれます。あとは修理済みのスマホ(もしくはリフレッシュ品)が自宅に届くのを待つだけです。
オンライン受付のほか、電話による受付にも対応している
////
Y! mobileの故障時の対応
////
Y! mobileでは、「故障安心パックプラス」(月額690円)や、「あんしん基本パック」(月額500円)、「あんしん保証サービスプラス」(1回線、月額500円)といった保証サービスが用意されています。加入できるプランは機種によって異なるので、購入時に確認しましょう。なお、修理時の自己負担額は、機体の損傷状況によって変わります。
修理を申し込む場合は、機種別のメーカー修理状況のページで修理完了予定日を確認したのち、故障した機体と本人確認書類、保証証を持参してワイモバイルショップに行きましょう。修理期間中は代替機を借りることも可能です。

Mac とモバイル端末連携 Google検索、紛失した「iPhone」も捜索可能に

Mac とモバイル端末連携 Google検索、紛失した「iPhone」も捜索可能に

Googleは、2015年4月から紛失した「Android」端末を探す方法を提供しているが、米国時間6月1日、同社は「iPhone」についても同様の捜索が可能になったと明らかにした。

 Googleは、すでにユーザーのGoogleアカウントの「アカウント情報」のページに、「Find your phone」(スマートフォンを探す)のページを追加している。これをクリックすると、そのGoogleアカウントでログインしたデバイス(スマートフォン、タブレット、Androidデバイス、「iOS」デバイス)のリストが表示される。

 ここから、探したいiOSデバイスを選ぶと、次の5つの選択肢が表示される:
Find and lock your iPhone(iPhoneを探してロックする)
Try calling your phone(スマートフォンに電話をかけてみる)
Sign out on your phone(スマートフォンをログアウトする)
Reach out to your carrier(契約している通信事業者に連絡する)
Reach out to local help(最寄りの関係者に連絡する)

 このプロセスは、Androidデバイスをなくした場合と比べると、できることが限定されている。その理由は単純で、GoogleはiOSデバイスをコントロールできないからだ。

 たとえば、「Find and lock your iPhone」の選択肢は、iCloud.comへと導くだけで、そこでユーザーがマップ上で自分のiPhoneの場所を特定するか、あるいは端末を「紛失モード」にし、遠隔操作でロックすることになる。

 紛失したAndroidデバイスの所有者は、Google検索に「Find my phone」(携帯を探して)または「I lost my phone」(携帯を紛失した)と入力すれば、検索結果のトップに表示される地図上で紛失したデバイスの位置を確認できる。Googleによると、まもなくiOSデバイスでもこの検索機能が利用可能になるという。
//////
就職3年目の若者はApple Watchを軽々と使いこなす

「タスク管理」で大助かり

 最近、新聞やテレビなどで「スマートウォッチ」という言葉をよく目にするようになりました。調査会社GfKジャパンの調査によると、2016年3月のスマートウォッチの販売数は、前年同月比で2.3倍にまで伸びています。

 しかし、実際にスマートウォッチを使っている人の姿は周りであまり見かけません。スマートウォッチを使っている人は、どういう用途に使っているのでしょうか。

 そこで、これから3回にわたって、さまざまな年代・業界で実際にスマートウォッチを使い込んでいるユーザーを取材し、「どういう風に使っているのか?」「そのメリットは?」など質問してみました。スマートウォッチには興味があるけど、どう使えばいいのかわからないという人は参考にしてみてください。




「スマホ離れ」をしたかった

 第1回目に取り上げるのは、大学職員の市原真央さん(仮名、男性26才)。就職して3年目を迎え、「ようやく仕事に慣れてきました」。そんな市原さんが使っているのは、Apple Watch(アップル)の42mmステンレススチールケースのリンクブレスレットモデル(価格は税別11万9800円)。「少し高めでしたが、仕事にも使えるベルトがいいと思い、選びました」とのことです。

――なぜスマートウォッチを買おうと思ったのですか?

市原真央さん(以下、市原): それまでずっと、腕に着ける活動量計の「Fitbit」や「Jawbone UP」で健康管理していたので、なにかしら腕に着けたいという気持ちはありました。毎日の歩数を知りたかったし、週末のランニングにも活用したいと思っていました。

 もうひとつ、スマホ離れしたかったという理由もあります。人と話しているとき、スマホの通知を気にしてちらっと見るのが嫌なので。

 一人でいるときも、メールの着信に気づいてメールだけ見ようとしていたはずなのに、いつの間にかニュースを見てしまったりする。そんな無駄な時間を減らすのに、スマートウォッチが役立つのではと思ったんです。

――今は主にどんな用途に使っていますか?

市原: 時計の文字盤にあたる画面で、コンプリケーション機能(文字盤に表示するウィジェット)を使って、予定や天気などの情報をチェックしています。

 特に便利なのは、Apple Watchにある「タイムトラベル」機能(竜頭を回して時刻を変えることで、その時刻の予定や天気などの情報が表示される機能)。文字盤の横にあるデジタルクラウン(竜頭)を回して、今日1日の予定をチェックする使い方が気に入っています。



Apple Watchの文字盤画面。カスタマイズで、こういったデザインに変えることもできる

仕事に慣れるためのパートナー

――予想外に便利だったことがあれば教えてください。

市原: Apple WatchからiPhoneを呼び出す機能です。iPhoneをどこに置いたのかわからなくなったとき、音を出して探せるので便利。iPhoneで音楽を聴いているとき、リモコン代わりになるのも便利です。

 それと、1分ごとに変化するパスワードを生成する「ワンタイムパスワード」というアプリが意外と便利でした。以前から、Evernoteなどよく使うサービスのパスワードは、これで管理しています。iPhoneアプリだと、使うたびに認証を求められるのですが、Apple Watchはそれが必要なく、即レスポンスがあるので実用的です。



「ワンタイムパスワード」画面。すぐにレスポンスがあるので、iPhoneアプリより便利だ

[画像のクリックで拡大表示]

――スマートウォッチは、仕事でも役に立っていますか?

市原: はい。「Todoist」というタスク管理アプリのリマインダー機能がとても役に立っています。パソコンのブラウザからアラームを指定すると、iPhoneを起動しなくてもApple Watchに転送されるので、必ず覚えておかなければいけない予定などはここで設定しておくようにします。

 就職した年は、まだ仕事に慣れていなかったので、仕事のタスクは何でもこれに入れておき、うっかり忘れないように工夫しました。最近は仕事に慣れてきましたが、それまでは本当によくお世話になりました。


健康管理の機能は期待外れだった

――スマートウォッチの使い方で自分なりに工夫していることはありますか?

市原: 最初にお話しした、文字盤画面のカスタマイズを工夫しています。ここは最もよく目にするところなので、必要な情報をまとめるようにしました。

 左上には「Yahoo!天気」をおき、タイムトラベル機能を使って未来の天気をチェックしています。右上は「アラーム」。仕事で電話をかけて相手が不在だったとき、「あとで掛け直そう」と思っても、そのまま忘れてしまいがち。そういうときは、アラームを仕掛けておくようにします。

 また画面下には、カレンダーを置いています。タイムトラベル機能を使えば先の予定がわかりますし、会議室の番号もここで確認できますから。

――通知機能で、特に便利だと思うことはありますか?

市原: 「Spark」というメールアプリを使っているんですが、スマートウォッチだけで既読やピン止めができるのが便利です。この通知を見て、そのメールをすぐに見る必要があるかどうかを判断しています。あとは、LINE、メッセンジャーも通知するようにしています。

――期待外れだった機能はありますか?

市原: 健康管理が目的だったのに、結局使っていません。それは、Apple Watchの「アクティビティ」画面がピンとこないから。おそらくデザインの問題だと思うんですが。

――周囲の人の反応や、世間でのスマートウォッチの扱われ方に対して、どう思いますか?

市原: Apple Watchを見た人から、よく「バッテリーがもたないでしょ」と言われます。でも、そんなことはない。一晩充電すればちゃんと一日使えるから、僕にとって、それは全く問題ではありません。

//////

ギャラリー
  • データ救出の手順(データバックアップ HD作成後)「外付けSSDをMacに接続した状態で「Optionキー」を押したまま電源を入れる」/ 参考 macOSを外付けハードディスクにインストールする方法
  • データ救出の手順(データバックアップ HD作成後)「外付けSSDをMacに接続した状態で「Optionキー」を押したまま電源を入れる」/ 参考 macOSを外付けハードディスクにインストールする方法
  • データ救出の手順(データバックアップ HD作成後)「外付けSSDをMacに接続した状態で「Optionキー」を押したまま電源を入れる」/ 参考 macOSを外付けハードディスクにインストールする方法
  • データ救出の手順(データバックアップ HD作成後)「外付けSSDをMacに接続した状態で「Optionキー」を押したまま電源を入れる」/ 参考 macOSを外付けハードディスクにインストールする方法
  • データ救出の手順(データバックアップ HD作成後)「外付けSSDをMacに接続した状態で「Optionキー」を押したまま電源を入れる」/ 参考 macOSを外付けハードディスクにインストールする方法
  • データ救出の手順(データバックアップ HD作成後)「外付けSSDをMacに接続した状態で「Optionキー」を押したまま電源を入れる」/ 参考 macOSを外付けハードディスクにインストールする方法
  • データ救出の手順(データバックアップ HD作成後)「外付けSSDをMacに接続した状態で「Optionキー」を押したまま電源を入れる」/ 参考 macOSを外付けハードディスクにインストールする方法
  • データ救出の手順(データバックアップ HD作成後)「外付けSSDをMacに接続した状態で「Optionキー」を押したまま電源を入れる」/ 参考 macOSを外付けハードディスクにインストールする方法
  • データ救出の手順(データバックアップ HD作成後)「外付けSSDをMacに接続した状態で「Optionキー」を押したまま電源を入れる」/ 参考 macOSを外付けハードディスクにインストールする方法
最新記事
カテゴリー
  • ライブドアブログ